2022年11月21日 Vol 405
提 供 日本漁船保険組合
■□■□━━━━━━━━「海外漁業情報」━━━━━━━━■□■□
「海外漁業情報」では、海外で操業される漁業者の皆さんへ、操業上の注意事項や
国際会議の結果等をお知らせしています
**************************************
去北西大西洋漁業機関(NAFO)第44回年次会合の結果について
**************************************
去る年9月19日から23日まで、ポルト(ポルトガル)において開催された北西大西洋漁業機関
(NAFO)第44回年次会合の結果についてお知らせします。
          北西大西洋漁業機関は、北西大西洋海域における漁業資源の長期的な保存及び持続可能な
利用の確保を目的として1979年に発効した地域漁業管理機関(RFMO)で、我が国は1980年から
          加盟しています。
          会議では、主にカラスガレイやアカウオなどの底魚資源の保存管理措置等について
          議論しています。
          同会合には、我が国をはじめ、EU、カナダ、米国、ロシア、ノルウェー、デンマーク
          (フェロー諸島及びグリーンランド)、キューバ、フランス(サンピエール・ミケロン島)、
          アイスランド、韓国及びウクライナの12か国・地域が出席し、我が国からは、野村農林水産省
          顧問の他、水産庁、外務省、国立研究開発法人水産研究・教育機構及び業界から関係者が
        出席しました。
今年の年次会合の主な結果は次のとおりです。
1.令和5年(2023年)のカラスガレイ及びアカウオの資源管理措置
              カラスガレイの我が国の漁獲割当は1,155トン(令和4年(2022年)は1205トン)、
              アカウオは、550トン(令和4年(2022年)と同様)となりました。
            2.事務局長選挙
              アイスランドの候補者が新事務局長に選出されました。
              任期は令和5年(2023年)1月から4年間となります。
3.次回年次会合
             令和5年(2023年)9月にスペインで開催される予定です。
        
          水産庁国際課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)農林放送事業団
          H P: http://www.agriworld.or.jp
          FAX:03−3585−5728         
日本漁船保険組合
          H P: http://www.ghn.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━